パラスポーツを無料で体験できるイベントが2025年11月15日(土)に開催されます!
会場では現役選手による競技の観戦もできるようです。
今回はこちらのイベントについて紹介していきます。
イベントの概要

チャレンジパラスポーツフェスタでは、ボッチャや車いすラグビーなど10種類のパラスポーツを体験できます。
東京2025デフリンピック出場選手の等身大パネルやインタビュー動画を視聴できるブースも設置される予定です。
三角山放送局でラジオパーソナリティをしている山形翼さんが、リポーターを務めます。

会場のつどーむはバリアフリーに対応しているので、車いす利用者の方なども安心して利用できます。
開催日時は11月15日(土)の10時00分から16時00分までです。
入口の総合案内ではスタンプラリーカードを配布していて、スポーツを体験するとガラポンでお菓子を貰えます。
つどーむへのアクセス方法
地下鉄で向かう場合
地下鉄東豊線栄町駅からは、徒歩15分程度です。
2番出口から地上に出た後は左に行き、病院がある交差点を左に進みます。
まっすぐ進んでいくとつどーむが見えてくるので、交差点を渡って左に進んでいくと入口があります。
バスで向かう場合
最寄りのバス停は「つどーむ前」で、そこからつどーむまでは徒歩5分程度です。
栄町教育大線は、地下鉄栄町駅から乗車できます。
車で向かう場合
つどーむには約300台収容できる駐車場があり、駐車料金は無料です。
身障者用の駐車スペースは8台あります。
会場と競技の紹介

会場は大きく分けて5つのエリアに分かれています。
入口から見て右側には、モルック/ダンス/eスポーツの体験スペース・東京2025デフリンピックPRブースがあります。
元気ショップ「いこーる」さんや札幌市立みなみの杜高等支援学校さんの販売ブースがあるのもこちらのエリアです。

入口から見て右手奥側には、フライングディスク・ボッチャ・クロリティーの体験スペースがあります。
こちらのエリアには、全5台のキッチンカー・休憩スペースゾーン162席・フリースペースが設置されます。
フリースペースには回転遊具バルーン・縄跳び・バドミントン・フラフープなどが用意される予定です。

入口から見て左側のエリアでは、3つの競技が体験できます。
案内看板と車いす対応トイレがあるのもこちらのエリアです。

2階では、ブラインドマラソンに挑戦することができます。
伴走者の声を頼りにしながら2階の室内ランニングコースを走ります。

入口から見て左側の奥にはみんなのあそびばが設置されていて、近くには車いす対応トイレがあります。

今回のフェスタでは、パラ・パワーリフティングの観戦イベントが開催されます。
会場で競技を行うのは戸田雄也選手と柳原愛選手です。
楽しく身体を動かすことができるイベントですので、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。
イベント情報
イベント名:第3回 チャレンジパラスポーツフェスタ
住所:〒007-0852 北海道札幌市東区栄町885−1
電話番号: 011-784-2106
開催日時:2025年11月15日(土) 10時00分~16時00分(最終入場15時30分)
駐車場:有り

