自家焙煎珈琲を楽しめるカフェ「PISUMA.」が厚別区にオープン!

2024年6月2日にプレオープンしたカフェ「PISUMA.(ピスマ)」さんを紹介します。

目次

PISUMA.さんの概要

https://lh3.googleusercontent.com/p/AF1QipML07NmH44XLVzD7uYxm74hjcRkvpO201HMXcYT=s680-w680-h510
出典:PISUMA. coffee(ピスマ)様

PISUMA.さんは、厚別中央通り沿いの上野幌中学校近くにオープンしたカフェです。

https://www.instagram.com/p/C63jgD6h8LE/
https://www.instagram.com/p/C7vW8pbhZo9/
@pisuma_coffee

店内は白をベースにしたスタイリッシュな雰囲気で、窓から差し込む優しい光が温かみを感じさせます。

席はカウンター席のみで、座れる人数は7~8人程度です。

壁には@nokrikokeyukawaさんと@corinocorinoさんによるペーパフラワーが飾られていて、可愛らしいお花に目を惹かれます。

https://lh3.googleusercontent.com/p/AF1QipOkeNp1GTGP6IgH-0bk7nf6ruiwU32Rpd9eqtZt=s680-w680-h510
出典:PISUMA. coffee(ピスマ)様

店内で自家焙煎した珈琲(600円)は、深煎りと中煎りから選べます。

深煎り‎はウイスキー樽で熟成されたような香りを、中煎りは甘いお菓子にぴったりな程よい酸味を楽しめます。

https://lh3.googleusercontent.com/p/AF1QipNQP8i0IBDoYVceqDJ3La2r9vb-veaQAyks7jZ2=s680-w680-h510
出典:PISUMA. coffee(ピスマ)様

人気のプリン(600円)はしっかり固めの食感で、たっぷりかかったカラメルは香ばしくてほろ苦い味です。

甘いホイップクリーム甘酸っぱいラズベリーがアクセントのプリンは優しい味で、珈琲とも良く合います。

PISUMA.さんへのアクセス方法

公共交通機関で向かう場合

PISUMA.さんは、上野幌中学校から道路を挟んで二軒隣の白い建物内で営業しています。

最寄りのバス停は「太洋団地入口」で、そこから徒歩2分程度でお店に到着です。

バス停から降りた後は、業務スーパーさんの看板がある方向に歩いていくとカフェに到着します。

こちらのカフェはながい整骨鍼灸院院さんと同じ建物にあり、PISUMA.さんへは右側の扉から入れます。

車で向かう場合

日曜は店舗前に駐車でき、それ以外の日は店舗裏の駐車スペースに車を停められます。

メニューの紹介

https://lh3.googleusercontent.com/p/AF1QipOJPiy1TsMYf4XdObdd-kK1yk-Y01zl4Za4mi22=s680-w680-h510
出典:PISUMA. coffee(ピスマ)様
https://www.instagram.com/p/C7JOfrHhRqO/
@pisuma_coffee

PISUMA.さんで提供されているドリンクは、全てテイクアウト可能となっています。

カフェラテ・キャラメルマキアート・オレンジティー等、ゆったりとリラックスできる飲み物を楽しめます。

https://www.instagram.com/p/C8KFyJ1SZ6b/
@pisuma_coffee

スイーツはチーズケーキ・ドーナツ・アイスクリームなど、素材にこだわったバラエティ豊かなメニューが揃っています。

久慈農場さんの米粉を使ったシフォンケーキは、しっとりもちもちな食感が心を癒す美味しさです。

お洒落な空間でゆったりと過ごせるカフェですので、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。

PISUMA.さんの店舗情報

店名:PISUMA.
住所:〒004-0033 北海道札幌市厚別区上野幌3条3丁目1−3 右の扉
営業時間:13時00分~17時00分
店休日:不定休(公式Instagramに記載)
支払い方法:現金・クレジットカード・電子マネー・QRコード
駐車場:店舗裏側に有(日曜のみ店舗前に駐車可能)
URL:公式Instagram

すべての画像はPISUMA. coffee(ピスマ)様/公式Instagramより引用しています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

好きなものはスパイス・本・音楽・ゲーム
音楽はMILGRAMプロジェクトの曲が好きです。(ご存知でしたら嬉しいです)
これから札幌の魅力を学んでいき皆様に分かりやすく
お伝え出来ればなと思っています。
どうぞよろしくお願いします!
特に辛い食べ物には敏感です!!

目次